ネオシティポップとは?2022年リリース曲のプレイリスト共有!

ネオシティポップ2022 ネオシティポップ
記事内に広告が含まれています。

2022年にリリースされた曲の中から独自でセレクション♫

ネオシティポップのプレイリストを共有!


最後に音楽サブスクの最新状況も、紹介します♫



スポンサーリンク

ネオシティポップとは


言葉の通り、、

“ネオ “な(=新しい)シティポップ



2000年代〜リリースされた、”新しく”・”シティポップ感”がある音楽

「都会的」、「洗練された」、「どこか懐かしさ」が有る感じ。


ただ音楽のジャンルに明確な定義は無く聴く人の感覚で捉えれば良いかと思います♫



・若い世代に人気のNight Tempoが選ぶシティポップ100選

2022年プレイリスト共有


独自にセレクションし、定期的に更新していってます♫



下記リンクから音楽再生可能。

Spotifyの仕様上、リンク上では

100曲・30秒/曲



の表示・視聴となります!


もっと聴いてみたい!という方は、そのままSpotifyへログインした上で

♡マークにて、”いいね” を。

自身のマイライブラリからいつでも全曲聴けると思います。

その他プレイリスト


良かったら、以下プレイリストも♫



・2021年ネオシティポップ  

“いいね” 1000人超え


・ニューレトロ

※J-Pop、K-POP、アジア、洋楽


※2023年4月1日追記

2023年のプレイリスト も作成・更新中↓

音楽サブスクの最新状況


最後に音楽サブスクの最新状況を



・大手3社サービスの比較(2023.8.19時点)

サービス月額料金(※)楽曲数備考
Amazon Music Unlimited1080円
Amazonプライム会員は980円
1億曲以上2023年2月21日〜1080円へ価格改定
・2023年8月15日〜プライム会員の料金が980円に改定
Apple Music1080円1億曲以上2022年10月価格改定済
Spotify1080円8000万曲以上2025年8月価格改定済

※料金体系はサービスによって学割・ファミリープラン等あり


価格はプライム会員であれば、


の「980円」が最安値。



Amazonは1つグレードが下の「AmazonMusicPrime」サービスもありますが、2022年11月に仕様が変更され、

指定した曲が聴けないシャッフル再生


となりました。また、AmazonMusicPrime」はオフライン再生が出来ません。


一方AmazonMusicUnlimitedであれば、オフライン再生が可能。また、


管理人
管理人

シャッフル再生でなく、指定曲をハイレゾ音質で聴く事が可能♫


となります↓


私管理人は古くから「Spotify」を使用していますが、これからサブスクを検討している方乗り換え検討の方)にオススメです。


サブスクは止めたい時に止めれるのが良い点♫


■ハイレゾ、空間オーディオ対応音楽サブスク

AmazonMusicUnlimited

1億曲以上の邦楽・洋楽が視聴可能。

1ヶ月無料体験が可能


2025/10/10までキャンペーン中!!

・プライム会員は無料体験「4ヶ月」可能!

・プライム会員以外も無料体験「3ヶ月」可能!

期間中の解約で費用は¥0。以下より体験可能


\\ 30日間の無料体験が可能。無料期間中に解約すれば費用¥0 //



いかがでしたでしょうか。


良かったら別記事も見てみてください♫ではでは!


・新幹線で音楽を聴く方法↓



・フェスやBBQに。おすすめ小型ワイヤレススピーカー↓

この記事を書いた人
キリン

<オト・アサリビト>

■ブログ4年目
<月間 1万〜3万PVくらい>

■レコード愛好家
<和モノ,R&B,AOR,MPBなど1500枚くらい所有>

■音楽サブスク、レコード、オーディオ、グッズ等で音楽を漁る日々

■ブログや各種サービス情報も紹介

Twitter、インスタやってます↓

良かったら、フォローお願いします♫
ネオシティポップ音楽
スポンサーリンク
この投稿をシェアする♫
良かったら、フォローお願いします♫
タイトルとURLをコピーしました