ライブ行きたい!
でも、
大音量で耳の影響大丈夫?
特に子供の耳が心配・・・
と、不安・気になる方も多いかと思います。
今回、
を紹介していきます♫
・音ストレスから解放!日常生活全般でのイヤープラグ・聴覚保護について↓
ライブ用 耳栓/イヤープラグの必要性
ライブ、フェスの音量(デシベル)
音の大きさを表す「dB(デシベル)」。
耳に影響を及ぼす基準として
という基準があります。
建設・作業場においても、
されています。
一方でライブ・フェス会場は、場所や内容に依りますが
が出ていると云われており、
頻度や個人差に依りますが、耳・聴覚に影響を及ぼしかねない大音量。
特に子供は心配。ライブの途中で不調・泣き出したりしないか?
と、気になりますよね。
世界日本のライブ事情<聴覚対策>
ライブ用イヤープラグは、
事が可能なアイテム。
ライブの体感は変わらずに、音の大きさを抑える事が出来ます♫
欧米では地域によってはクラブやバーで義務付けられていたり、ライブ会場で配布するなどの動きがあり、、
日本でも「突発性難聴」を発症された山口一郎さんがボーカルの「サカナクション」がライブでイヤープラグを無料貸し出しするなど、ライブでの「聴覚保護」の動きが出てきています。
音楽🎧を愛する人たちの耳👂を守りたい…#サカナクション がライブツアーで無料貸し出しをして話題となった #FitEar のライヴ用イヤープラグ誕生物語。
— J-WAVE『-JK RADIO- TOKYO UNITED』 (@TOKYOUNITED) June 13, 2019
放送は、明日朝10:40ごろ📻
明日はこちらのイヤープラグのプレゼントも実施します!#jwave #tokyounited #SAFELISTENING pic.twitter.com/dGXXBL2jdx
また、ASIAN KUNG‐FU GENERATIONの後藤さんが、特にライブに来る子供のための「聴覚保護」を訴えたり、ももクロのライブで「イヤーマフ(※)」の貸し出しを行なったりと、徐々に普及されてきています。
#代々木無限大記念日
— ももクロFC公式/ANGEL EYES (@information_mcz) May 17, 2023
小さなお子様連れのお客様へ
💗イヤーマフ貸し出し&ベビーカー預かり:原宿口からご入場後、ロビーにて無料貸し出し・お預かり
💛キッズエリア:ファミリー席近くの場内ロビーにご用意
💜授乳室・オムツ交換:場内常設の設備がご利用いただけます#ももクロ pic.twitter.com/P5OtwuCogq
※イヤーマフはこの後紹介
イヤープラグとイヤーマフ
イヤープラグが「音質をキープした耳栓」に対して、
「イヤーマフ」とは、
していた聴覚保護具。
騒音対策としては良いのですが、以下の通り「持ち運びに不便」・「圧迫感」であったり、目立つためライブの時には周囲の目が気になるというデメリットがあります。
/
— 感覚過敏研究所/センサリーフレンドリーな社会の創造 (@kabinlab) February 25, 2024
👂イヤーマフの特徴とは?
\
よく使われている聴覚保護具の特徴をご紹介!今回は「イヤーマフ」です!
ぜひ、みなさんの使っている聴覚保護具と、気に入っているポイントを教えてください🥰 pic.twitter.com/MVYBHjnp6E
ももクロのライブのように、ライブ主催側が呼びかけしていたり、貸し出しをしていれば良いのですが、そうでない場合は、なかなか持っていきづらいですよね。。
ただ「イヤーマフ」は、子供の勉強・睡眠用などでも活用されているので
興味ある方は以下チェックしてみてください♫
人気のライブ用耳栓/イヤープラグ(子供向け含む)
イヤーマフと比べると、やや性能は下がりますが(※)イヤープラグは、、
※「SNR」という「信号対雑音比」を表す値があり、この値が大きいほどノイズの影響を受けにくく性能が良い。先ほど紹介したEZARCのイヤーマフはSNRが30デシベル。
ライブにはイヤープラグが最適です。
それでは、人気イヤープラグをこの後紹介♫
Loopエクスペリエンス
【本日のおすすめ商品 no.2】
— Modernity (@modernity_jp) January 18, 2024
「Loop Experience」 by Loop Earplugs
Loopはベルギーのスタイリッシュなイヤープロテクターのブランド。
Experienceは音質は落とさず音量だけ適度に調節するため、ライブ、スポーツ観戦、集中したいときにおすすめ。
150ヵ国以上で400万人以上に愛用されています。
されてます。
ファッション性が高く、人気があるイヤープラグ♫
\ #loop earplugs:新感覚イヤープラグ/
— Modernity (@modernity_jp) March 1, 2024
バズって売り切れ続出した #ループ がリニューアルして帰ってきます!
特許取得のアコースティックチャンネルと新開発のフィルターの組み合わせで、音質を損なわず音量を減らすため、… pic.twitter.com/kU611OA1R1
ライブ向けだけでなく、普段の生活でノイズを抑えたい方にも重宝されているようです♫
毎日毎日喧嘩の声や大声、子ども特有の奇声がほんとにストレスで「うるさい」連発でイライラしてたんだけど、loop experienceを使ってからストレス軽減。
— shii@固ツイみてね🌷元保育士 (@shiii_0mami) February 25, 2024
周りのノイズは抑えつつ、それでいて会話は聞こえる。繁華街やショッピングモールに行っても余計な音はシャットアウトしてくれて快適。 pic.twitter.com/JXKrzBTL9P
久しぶりのMy new gears…
— TAT@ポタオデ・イヤホン (@pom_a_to_z) February 21, 2024
Bose Quietcomfort Ultla
radius Deep Mount Earpiece S size
loop experience gold
ワイヤレスヘッドホンで個人的に革命レベルに好みだったやつと、良かったイヤピと、いつも使ってる耳栓の作業・ライブ用Verを。ほぼ全部eイヤのポイントで買えたので実質無料でしたー! pic.twitter.com/BPitdMD9K9
興味ありましたら以下チェックしてみてください♫
また、小さなお子さんには、ライブ目的のイヤープラグではありませんが、「XXS〜Mサイズ」のイヤーチップが付属された「Loop Engage Kids」も販売されています↓
Crescendoイヤープロテクター
ライブやフェス、クラブのお供に!#Crescendo イヤープロテクター「Music」
— タワーレコード オンライン (@TOWER_Online) March 2, 2023
ライブやフェスなどで長時間、大音量で音楽を楽しむ方の聴覚を保護してくれるとっても便利なアイテム!✨
装着したままの会話も可能!耳鳴りを防ぎたい方におススメです👂🏻#イヤープロテクターhttps://t.co/09Fq5kdC0H pic.twitter.com/FBktOslwoP
タワレコでもレコメンドされており、以下の通りプロ仕様のライブ向けイヤープラグ。
プロ・ミュージシャンが利用するカスタム・イヤー・モールドやインイヤー・モニターと同じ技術を使用しており、調整されたフラットな減衰特性を持っているため、すべての周波数帯域において、ほぼ同等のレベルで音量が低減されます。元の音から何も失うことなく、安全な音量まで低下させることができます。
crescendo公式サイトより引用
人気のイヤープラグになります♫
ライブ用耳栓CRESCENDOのイヤープロテクターを愛用してます、まわりの音が大きく聞こえる聴覚過敏の時があって、ライブだけじゃなくて映画を見る時によく使う、あとカフェにいる時にも!とても重宝してる!これからも好きな音楽をたくさん聞いていたいし、耳を大切にしたいな! pic.twitter.com/LCoJZcEWyl
— アイミ(.。.:☆) (@aimi0x0om) February 6, 2023
・Crescendo Music(クレッシェンド) ※サイズはM/L
・Crescendo Music 20(クレッシェンド) ※サイズはS/M/Lの3種類!
小さなお子さんには、「Crescendo Kids Unicorn 20」が有ります。
我が家も使ってます♫
・Crescendo Kids Unicorn 20↓
最後に
いかがでしたでしょうか。
今後も「聴覚保護」の動きは高まってくるかと思います。
興味がありましたら、ぜひ使ってみて頂けたらと思います。
他参考記事もありますので、良かったら見てみてください。
・子供用ヘッドホン
・勉強、仕事用のイヤープラグ
・子供、学生向けのおすすめ音楽サブスク
・子供向けおすすめタブレット
ではでは!