本ブログですが、
開始3年目にして、ようやく100記事に到達しました!
相当なスローペースだと思います・・・が、
本サイト100記事時点での
について紹介します。
最後に、「ブログは稼げる?」をテーマに
「ブログ」と「クラウドソーシング」と「バイト」について比較した内容も紹介。
以下のような方に少しでも参考になれば♫
・会社員、主婦、学生など副業やお小遣い稼ぎしたい方
・ブログに興味がある、始めたいと思っている方
・ブログ初心者
では、見ていきたいと思います。
100記事でのPV、収益
本ブログは「週1ペース」で更新しており
と、超スローペースとなります。。。
100記事到達時点の「PV/月」と「合計収益」は、以下の通り。
※ざっくりレベルとさせて頂きます。
※レンタルサーバー代を差し引いた収益
最近は月平均1万円(最大5万円)くらいです。
いかがでしょうか。
100記事で、これしか稼げないの?
お小遣いレベルだけど良いね。
など人によって感覚は違うでしょう。
私自身は、「少しずつプラスになってきたが、なかなか難しい」という感想です。
これからブログを始める方は、
と思った方が良いと思います。
収益の内訳(物販、サービス、アドセンス)
以下3つの内訳に分かれます。
この後、金額の内訳を紹介します!
収入と支出の金額
内訳の前に、改めて収益について。
ブログ100記事時点の収入と支出額は、、
です。
支出は、レンタルサーバー3年間の費用。
3年分で約4万円の支出となります。
もっと安いレンタルサーバーにすれば良かった・・・
と正直失敗したなーと思ってます。
乗り換えも可能ですが、結構面倒。。。
収益を上げるための鉄則は、
安くて人気のレンタルサーバーについて、本記事で後ほど紹介します!
収入内訳
ブログ収入・約20万円の内訳です↓
現時点では、大半が「物販(モノの紹介)」による収入となります。
物販とサービスについて
本ブログ同様の初心者ブログは、物販がやりやすいと思います♫
ただ、
いきなり高額報酬の「サービス」狙いではなく、まずはアクセス数を増やしながら物販中心に進め、少しずつサービスにチャレンジしていくのが良いのでは?と思います。
物販は、「Amazon」→「楽天市場」→「Yahooショッピング」の順に多いです。
本ブログは、、
音と音楽中心のブログ♫
モノもサービスも、「音」や「音楽」関連を中心に紹介し、収入を得ている感じです♫
・物販とサービスでオススメのASP↓
本サイトの収益大半を占めているASPです♫
・Amazonや楽天のアフィリエイトで最もオススメは「もしもアフィリエイト」。
・Amazonの審査が通りやすく、紹介料の料率も良いです。本サイトの収益の大半も「もしもアフィリエイト」からです。
・アフィリエイト会員登録は無料なので、まずは登録だけでもしておくことをオススメします。
アドセンス
Googleアドセンスですが、
相当なアクセス数が無いと、稼げません!
本ブログも、アドセンスは未だ1年くらいしかやっていませんが、特に注力していません。
に注力し、
月5万PVくらいを超えたら、広告の位置など真剣に取り組みを開始
しようかなーという感じです。
安いレンタルサーバー
先ほど記載の通り、「支出」は少なくする事。
安くて人気のレンタルサーバーを紹介↓
・月額1,000円以内のレンタルサーバーを紹介
・キャンペーン期間中で有ればベター
ブログは稼げるのか?
最後に、ブログは稼げるのか。
どれが一体稼げるの? について
私なりに感じている「傾向や特性」を紹介。
ブログ vs クラウドソーシング vs バイト
人や環境に依りますが、以下傾向と特性↓
趣味、ライフワーク | 自由度、自立性 | マネタイズの期間 | |
ブログ | ★★★ | ★★★ | ★ |
クラウドソーシング | ★★ | ★★ | ★★ |
バイト | ★ | ★ | ★★★ |
すぐに稼ぐ事にフォーカスすると、「バイトを行うのが最も良い」と思います。
バイトについて
本サイトは100記事に到達しましたが、仮に1記事4時間掛けたとすると、
相当の労力を掛けた事になります。
本サイトの収益「16万円」と比べて2〜3倍。
ただ、バイトは自由度や自立性が低く、人間関係など大変な事も多いかと思います。
クラウドソーシングについて
まずクラウドソーシングとは?
スキルが有れば、
キャリアアップ+稼ぎたい方へオススメで
高い自由度でスキル次第では高額収益も。
会員登録無料。エンジニア・デザイナー・ライターを中心に 仕事の種類は200種類以上。業界No.1のユーザー数443万人!全国72万社がクラウドワークスを利用。
会員登録無料なので、まずは登録だけでもしてみる事をオススメします↓
なお、クラウドソーシングですが、
・ITスキルが1番高い需要あり
・IT人材は年々不足している
・とはいえ、一定のスキルは必要
です。
IT業界に居ない・スキルに不安がある場合、「将来の稼ぎに向けて初期投資する!」と強い覚悟が有れば先ずはWEBスクールでスキルを身につける手段もあります。
・転職保証付きプログラミングスクール DMM WEBCAMP COMMIT
「転職保証」と「返金保証」有りのDMMが運営する「プログラミングスクール」。無料のカウンセリングがあるので、まずは無料で試してみるのも良いかと思います↓
ブログについて
そして最後はブログですね。
冒頭記載した通り、
と思います。ただ、メリットとしては
また、お金だけは無い魅力として、
という趣味、ライフワークとしての魅力もあると思います。
稼げるか稼げないかは自身次第だと思いますが、「魅力はある副業」というのが結論です♫
最後に
本サイトも引き続き継続していきますので、またシェアしたい内容が有れば記事にしたいと思います!
ではでは!
・オススメのアフィリエイト(登録無料)
・Amazonや楽天のアフィリエイトで最もオススメは「もしもアフィリエイト」。
・Amazonの審査が通りやすく、紹介料の料率も良いです。本サイトの収益の大半も「もしもアフィリエイト」からです。
・アフィリエイト会員登録は無料なので、まずは登録だけでもしておくことをオススメします。
・安価で評判が高いレンタルサーバー
・月額1,000円以内のレンタルサーバーを紹介
・キャンペーン期間中で有ればベター
・日本最大級のクラウドソーシング(登録無料)
会員登録無料。エンジニア・デザイナー・ライターを中心に 仕事の種類は200種類以上。業界No.1のユーザー数443万人!全国72万社がクラウドワークスを利用。
会員登録無料なので、まずは登録だけでもしてみる事をオススメします↓
・WEBプログラミングスクール
・転職保証付きプログラミングスクール DMM WEBCAMP COMMIT
「転職保証」と「返金保証」有りのDMMが運営する「プログラミングスクール」。無料のカウンセリングがあるので、まずは無料で試してみるのも良いかと思います↓
ではでは!